2018.12.28 15:31修士論文を提出しました!!こんにちは!聴覚障害者向け支援技術と、メディアにおける聴覚障害(者)表象の系譜をスタンフォード大学で研究しているフランクです。今回は、私が過ごした2018年の秋学期の活動を紹介します。一つ目のテーマは、修士論文。2018年7月〜8月の間、私は、東京に滞在してフィールドワークを行い...
2018.11.16 05:29テレビ研究さ・し・す・せ・そ(3)こんにちは!ドキュメンタリー映画や番組、映像文化を研究しているMasatoです。「テレビ研究のさ・し・す・せ・そ」と題して連載してきたこのシリーズも、今回で最終回です。(三記事分の文章を書いたので、当分は執筆依頼が来ないと思ってます・笑)さて、ここまで「NHK番組アーカイブス学術...
2018.11.15 16:36テレビ研究さ・し・す・せ・そ(2)またまた、こんにちは!ドキュメンタリー映画や番組、映像文化を研究しているMasatoです。一つ前の記事では、NHK番組アーカイブス学術トライアル研究について書きました。今回は、その調査の際にたびたび利用した放送博物館の資料室について書きます。放送博物館は、世界最初の放送専門博物館...
2018.11.15 15:18テレビ研究さ・し・す・せ・そ(1)こんにちは!ドキュメンタリー映画や番組、映像文化を研究しているMasatoです。今日は、コミューンの他メンバーも採択されたことのある「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」という研究制度を紹介します。「NHKの番組を研究に利用している」と言えばイメージしやすいと思います。詳し...
2018.09.29 03:00映画「愛と法」レビューを書きました!本日、9月29日から公開が始まる映画『愛と法』のレビューを、コミューンメンバーのTomiとYukiが、ドキュメンタリーマガジンneoneoのweb版で書きました。
2018.09.28 06:32商業高校フードグランプリ2018!こんにちは、「日本のテレビ・ドキュメンタリー史」を研究しているTomiです。初めて、朝8時半にJR新橋駅に集合して「第一回コミューン朝活」を行いました。朝に弱いメンバーもいるのですが、朝からメンバーとワイワイ話すのは楽しいです。...ということを、今日のブログで書こうと思っていた...
2018.09.15 16:05ドキュドラ研究会に行ってきました!こんにちは!ドキュメンタリー映画や番組、映像文化を研究しているMasatoです。先日、千葉商科大学で行われた第四回ドキュメンタリードラマ研究会にYukiと参加したので、その模様をレポートします。ドキュメンタリードラマ研究会は、日本映像学会に所属する研究会の一つです。研究会の趣旨や...
2018.09.12 15:36日芸の卒業制作を観覧しました!こんにちは!「テレビ・バラエティ研究」をしているYukiです。今回はメンバーのTomiと一緒に、日本大学芸術学部4年生の千田洸陽さんが取り組んでいる卒業制作の番組収録観覧に参加したので、その様子をレポートしたいと思います。私たちが観覧に参加したのは、『クイズ60プン』というタイト...
2018.09.09 14:45BAJS2018に参加しました!はじめまして!聴覚障がい者向け支援技術と、メディアにおける聴覚障がい(者)表象の系譜を研究しているフランクです。こうしたメインプロジェクトの他に、サブプロジェクトとしてゲーム研究にも取り組んでいて、英国日本研究協会年次学会(通称BAJS)で発表しない?と誘われたので、ゲーム・スタ...
2018.08.08 13:00「渋谷のテレビ」に出演しました!こんにちは、「日本のテレビ・ドキュメンタリー史」を研究しているTomiです。先日、メンバーのYukiとインタビュー調査をしていたところ、「これからラジオなんだけど、いっしょにくる?」と誘われて、そのままちゃっかり出演してきました。写真向かって一番左が「電波少年」のTプロデューサー...
2018.07.09 14:52優秀論文賞を受賞しました!こんにちは!「青森県における初期テレビ受容」をテーマに研究している、みなこったです。この度、第8回日本マス・コミュニケーション学会優秀論文賞を受賞しました!